戻る  / バラ科
バクチノキ(博打の木)
バラ科 バクチノキ属 常緑高木 花期;9〜10月
bakuchi-no-ki1-0.jpg(55177 byte)
学名:Laurocerasus zippeliana       PHOTO '25.10.12
樹皮が取れて、あたかも博打に負けて身ぐるみはがされ丸裸にされたようになるというのが名前の由来のようです。また別名をビランジュ(糜爛樹)ともいうようで、これもまたやけどか何かで赤くただれているように見えるということからなのでしょうか。いずれにしても、もし木に気持ちがあるならば、有難迷惑な名前を付けられたものだと思っているに違いありません。
(オンマウスで蕾状態の拡大画像に切り替わります)
bakuchi-no-ki1-1.jpg(33882 byte)

bakuchi-no-ki2.jpg(57843 byte)
bakuchi-no-ki3.jpg(380372 byte)
左は嘉麻市白馬山のバクチノキで、樹齢四百年以上と推定され、福岡県の天然記念物に指定されているものです。右は田川市夏吉の岩屋鍾乳洞入口付近に三本生えている中で、一番大きいものです。
HOME