戻る
/
クマツヅラ科
クラリンドウ
クマツヅラ科 クサギ属
※
常緑小低木 花期;11〜12月
学名:
Clerodendrum wallichii
PHOTO '24・11・24
まるで白い蝶が舞っているような感じのクラリンドウでが、フジの花のように房状に垂れ下がった花序をなしています。しかし、一つ一つの花は、茶色い袋状の萼から飛び出したような形をしており、クモの足のような曲がった長い花糸と相俟って
クサギ
の花を思わせます。なお、この小低木の名前にはかなり違和感を持ちますが、由来はどうも属名のClerodendrumの崩れ、クレロデンドルム → クラリンドウ、のようです。もう少しましな名付けがあったと思うのですが、後の祭りですね。
※茶色い萼と長い花糸が特徴的です。
※クサギ属はAPG分類体系では
シソ科
となります。
HOME